印刷・イベント

コミケのオンライン申し込みの書き方・入力方法の手順解説

前回、準備編で必要な物、準備することを書きました。申込書はゲットできていますか?それではオンライン申し込みの画面を見ていきましょう。ネット(WEB)での申し込み。オンライン申し込み使用画像は私の2019年8月時のC97(冬コミ)申し込み画面...
印刷・イベント

コミケ初心者のサークル参加申し込み方法!流れと必要な物

コミックマーケットは日本最大規模の同人誌即売会。毎年8月と12月に行われ、通称夏コミ・冬コミと呼ばれています。ただし次々回、本来であれば8月開催のはずのC98はオリンピックの会場問題の影響で5月に移動になります。特別開催ということで、いつも...
税・確定申告

同人作家の確定申告!何から始めればいいかわからない人のためのやることリスト!2025年版

もうすぐ確定申告の時期ですね。領収書やレシートの整理は進んでいるでしょうか。私は全くやっていません。だってまだ確定申告まで日数あるし…。なんて悠長に過ごしているとあっと言う間に申告最終日になってしまうので、この時点でできることを書き出してい...
おすすめアイテム・レビュー

漫画イラストお絵描きPCにグラフィックボード増設!劇的改善!

最近パソコンでとある作業をしていて、ソフトの動作があまりにも重く作業に支障が出て困っていました。ですがパソコンを買い替える金銭的余裕がなく、どうしようか悩んでいたところ、「グラフィックボード増設」すると改善されるかもしれないということにたど...
おすすめアイテム・レビュー

原稿で疲れた手に!おすすめハンドマッサージャー!

みなさん原稿疲れの手のケアってどうしてますか?作業しすぎで手ががっちがちになったとき私は親指の付け根の部分をボールペンの先でゴリゴリやっていました。それでも物足りない時は床に置いたビー玉の上に手を乗せて体重をかけてゴリゴリしたり。最近それで...
税・確定申告

フリーランスが国に支払う6種類のお金、税金や保険料

フリーランスになって結構稼げた!と思っても、あとからやって来る税金や保険料の金額を見て絶望する人が多いんじゃないでしょうか。めちゃくちゃ高いですよね…。しかもそれが何種類も徴収される…。会社員は各種お給料から天引きされていますが、フリーラン...
印刷・イベント

キャッシュレス消費者還元事業対象事業者の同人印刷所まとめ

2019年10月1日。とうとう増税がきてしまいましたね。いろんなところで価格改定されていて、印刷所も例外ではなかったためこちらの記事の価格部分を更新するため、各印刷所を再チェックしました。ポスターは1枚50~100円、同人誌で30部~100...
印刷・イベント

同人誌、背幅計算ツールがある印刷所まとめ、対応用紙一覧も!

ちょっと厚めの本(50ページ以上)を作ると、よほど薄い紙を使わない限りは背幅がけっこうできます。センター合わせ(表紙入稿データの中央を背幅の中心に合わせる)にしてもいいのですが、せっかくなので背幅のデザインをしたり文字を入れたりしたいですよ...
アシスタント

フリーランスになる前にすること!引っ越しとクレジットカード作成

漫画家、アシスタント、同人作家の悩みの種会社勤めやアルバイトをしていると在宅フリーランスって憧れますよね。在宅だと出勤はないので移動時間がないし着替えも化粧もしなくてもいいし調整すれば休みたい日に休めるし。フリーランスでもちゃんと稼げるよう...
印刷・イベント

赤ブーイベントでスマホ決済PayPayが使用可能に!

同人誌即売会にもついにスマホ決済が来た!個人的にはすごく嬉しいです。イベントって、たいてい予算オーバーして長蛇のATMの列に並ぶことが多いので、サークルさん以外への支払いを現金以外で払えるのは助かるんですよね。ポイント還元あるので少し安くな...