印刷・イベント

印刷・イベント

少部数同人グッズ・アクリルキーホルダーが作れる安い印刷所比較

アクリルキーホルダーってキラキラしてて手に取るとテンション上がりますよね!最近は色んな印刷所で個人が作成できるようになりました。同人グッズやノベルティとしても作成される方が多いんじゃないかと思います。そこで今回はアクキーが作れる印刷会社の、...
印刷・イベント

初めてのコミケ参加③サークル当日ルール、他のイベントと違う点

前回と前々回でサークル参加の申し込み準備と申し込み入力をやっていきました。コミケ記事① コミケ初心者のサークル参加申し込み方法!流れと必要な物コミケ記事② コミケのオンライン申し込みの書き方・入力方法の手順解説今回はコミケ当日のサークル初参...
印刷・イベント

コミケのオンライン申し込みの書き方・入力方法の手順解説

前回、準備編で必要な物、準備することを書きました。申込書はゲットできていますか?それではオンライン申し込みの画面を見ていきましょう。ネット(WEB)での申し込み。オンライン申し込み使用画像は私の2019年8月時のC97(冬コミ)申し込み画面...
印刷・イベント

コミケ初心者のサークル参加申し込み方法!流れと必要な物

コミックマーケットは日本最大規模の同人誌即売会。毎年8月と12月に行われ、通称夏コミ・冬コミと呼ばれています。ただし次々回、本来であれば8月開催のはずのC98はオリンピックの会場問題の影響で5月に移動になります。特別開催ということで、いつも...
印刷・イベント

キャッシュレス消費者還元事業対象事業者の同人印刷所まとめ

2019年10月1日。とうとう増税がきてしまいましたね。いろんなところで価格改定されていて、印刷所も例外ではなかったためこちらの記事の価格部分を更新するため、各印刷所を再チェックしました。ポスターは1枚50~100円、同人誌で30部~100...
印刷・イベント

同人誌、背幅計算ツールがある印刷所まとめ、対応用紙一覧も!

ちょっと厚めの本(50ページ以上)を作ると、よほど薄い紙を使わない限りは背幅がけっこうできます。センター合わせ(表紙入稿データの中央を背幅の中心に合わせる)にしてもいいのですが、せっかくなので背幅のデザインをしたり文字を入れたりしたいですよ...
印刷・イベント

赤ブーイベントでスマホ決済PayPayが使用可能に!

同人誌即売会にもついにスマホ決済が来た!個人的にはすごく嬉しいです。イベントって、たいてい予算オーバーして長蛇のATMの列に並ぶことが多いので、サークルさん以外への支払いを現金以外で払えるのは助かるんですよね。ポイント還元あるので少し安くな...
印刷・イベント

同人誌コピー本の作り方②おすすめコピー機と印刷店舗、場所

前回の記事に続きコピー本の作り方です。今回はコピー本を作るのにオススメなコピー機と印刷場所をご紹介したいと思います。ちなみに私は地方在住ですが、コピー本はイベント前日に前乗りして東京で刷ることが多いため印刷店舗は東京メインとなっています。コ...
印刷・イベント

同人誌コピー本の作り方①データ準備と面付の仕方

初めての同人誌やギリギリ新刊などにコピー本は自分で部数を決められ、比較的安く作ることができるので同人初心者が最初に携わる印刷方式の本ではないでしょうか。さらにコピー場所によってはイベント当日朝でも印刷ができるのでギリギリまで作業ができるとこ...
印刷・イベント

おすすめ同人イベント用ポスター安い、早い印刷所!価格比較

増税後2019年10月1日の価格2019年10月1日時点での価格です。増税後、価格改定が確認できた印刷所は「※増税後価格改定済」と記載しています。 オススメポスター印刷会社イベントで少しでもアピールしたい!そんな時に最適なアイテムポスター!...